皆さんは寝違えて首が動かなくなった経験はありますか?
朝起きて首の痛みに絶望する・・・数日は不便な状態が続きますよね。
寝違えの原因といわれているのは
・枕が合っていない。
・寝る姿勢の悪さ。
・睡眠不足。
・極度の疲労。
・過度なストレス。
・内臓疲労。
・泥酔での睡眠。
など様々です。
そしてかなりの率で原因になるのが
・慢性的な肩こりによる寝違え。
のようです。
首が痛いのになぜ肩が?と思われるかもしれませんが、
肩まわりの筋や神経は首とも密接に関係しています。
特に肩甲骨まわりや、脇付近の筋肉の緊張が影響していることも多いようです。
なので痛みを感じる首に湿布を貼ってもさほど効果がなかったりするそうです。
もちろん原因は様々なので一概には言えませんが、
痛みのある部分とその原因は必ず一致するわけではないという一例です。
肩が痛いから肩を押す。腰が痛いから腰をもむ。
それだけではただの作業。施術とは言えません。
・筋肉の働き。
・日常での体の使い方。
・普段の姿勢。
カウンセリングによって根本原因に目を向け、人体に対する知識と重ねた技術。
そしてお客様の状態を改善し笑顔になっていただきたいという心。
それこそが一番必要なことだと考えます。
痛みを薬でごまかしたり、我慢するのはよくありません。
当店のスタッフの知識と技術をご活用ください!
色んなお店に行かれてもなかなかピンとこない方も是非当店をお試しください!
コメントをお書きください