季節の移り変わりの時、特に何をしたというわけではないけれど
なんとなく身体の調子が悪いことってありませんか?
冬から春の季節の変わり目には、身体や肌の不調も感じやすくなります。
具体的な症状としては、『乾燥』や『肩こり』、『冷え』などが挙げられ
ています。
季節の変わり目には『肌荒れ』を起こすので身体や肌をリセットしたいと
考えておられる方も多いのではないでしょうか。
『 春先、身体だけでなく肌のトラブルも起こりやすくなるのには、
実は気圧の変化が関係しています。
春は低気圧と高気圧が交互に通過するようになり、気候が不安定になります。
人間の身体は高気圧の時は交感神経が優位になり低気圧の時は副交感神経が
優位になるため春の気圧の上下により、自律神経も乱れやすく、ホルモンも
乱れるため、肌荒れが起きやすくなるのです。
もう一つ肌荒れの原因となるのは汗腺と皮脂腺です。
汗腺は低気圧の時にはあまり働かなくなるため、皮脂もうまく分泌されません。
それで肌の乾燥が起こりやすくなるのです。
逆に高気圧の時には、交感神経の働きが過剰になるため、皮脂の分泌も過剰に
なり、ニキビや吹き出物が出てくるのです。
肌の荒れ方は異なりますが、血の巡りを良くする事によって対処する事が出来ます。』
【温めポイントで血の巡りがアップ!!】
効果的に温かさを保つことが大切です。
身体には温め効果の高いポイントがいくつかあり、そこをしっかりと温める事で
効率よく全身に血を巡らす事が出来ます。
温めポイントとは、血流が多いところ=筋肉が多いところです。
特に重要なのはお腹と腰まわりと太もも。この3か所だけで筋肉の約7割が集まって
います。
手足の先に冷えを感じやすいという方が多いですが、冷えるからといってそこから
温めるのではなく、まずは身体の中心から温めて手足の先まで温かい血を巡らせましょう。
ちょっとしたときに、ストールや薄手のカーディガンや温熱シートを活用してこまめに
温める事が大切ですよ。
温活で身体をリセット!!気持ち良く春を迎えましょう。

コメントをお書きください