新年度を迎え、様変わりした環境の中で張り切っている人も多いのではないでしょうか。
慣れない環境に順応するときは、気づかないうちにストレスがたまり免疫力が落ちてしまい
がちです。
「心当たりありませんか?」
こんなとき、免疫力がダウン!!
・睡眠時間が不足しがちに・・・
・お酒を飲む機会が増え、飲み過ぎている
・毎日の通勤は満員電車
・新しい環境などで、孤独を感じる事がある
・生活環境や、パターンが変わった
・体力が必要な作業や運動をすることが多く肉体的につらい
『慣れない作業を「遅い!」と叱責されながら続けるような数時間単位のストレス体験でも
免疫力ののバロメーターの一つである、NK活性(ナチュラルキラー細胞の働き)が低下する
と云われています。』
ナチュラルキラー細胞とは、体に侵入してきたウィルスなど病気や体調不良の原因となる外敵
を撃退してくれる細胞の一つで、免疫組織では守備の最前線を担う存在です。
免疫力はストレスなどで、一度低下してしまうと戻すのが容易ではないので、低下させない
努力が必要です。
【免疫力を高めるコツ】
・十分な睡眠を取って生活リズムを一定にする。
・嫌なことを翌日に持ち越さない。
・NK活性が高まる食品を食事に取り入れる。(発酵食品など)
・コメディなどを見てよく笑う。
キーワードは、免疫力です!!
無理なく続けてハッピーな毎日を送りましょう・・・
コメントをお書きください