私たちの体の硬い骨も、常に新陳代謝を繰り返しているって知っていましたか?
壊して、作って新しくなるーー
壊す役目をしているのが「破骨細胞」そして、作る役目をしているのが「骨芽細胞」と呼ばれるものです。
破骨細胞が古くなった骨を壊し、骨芽細胞が時間をかけて、その穴を埋めていきます。
掘り起こしては埋めていく、道路工事の様です。
こうして、骨のあちらこちらで作り替えの作業が常に繰り返され、長い時間をかけて骨全体の
半分が新しく生まれ変わります。
しかし、この骨の代謝にも転機が訪れます。特に女性は更年期を迎えたとき、破骨細胞の働きを抑えてきたエストロゲン(女性ホルモン)が徐々に減り、骨を「壊す」が勢いを増し
「作る」が追いつけなくなります。
その結果、骨の弱体化が進み骨量が急激に減少することになります。
その代表的な症状が、骨粗しょう症です。
骨がもともと弱い人は、そこからさらに弱体化が進むので要注意です。
痩せている、運動不足という方は骨が弱い可能性があります。
「骨に負荷がかかると骨を作る力が高まる」
骨は重力や衝撃などの力の負荷を感知して、はじめて骨作りの指令を出します。
逆に負荷のない状態だと「作らなくていい」という指令が出されます。
【骨のトレーニング】骨と筋肉を同時に鍛える
太もも・お尻の筋肉を強化! 10秒スクワット
足を肩幅より少し広めに開き、腕を前に伸ばし、腰を後ろに落としながら
膝を90度くらいまで曲げます。膝が前に出ないように気をつけてください。
10秒かけて腰を落としてゆっくり立ち上がりましょう。
【骨のトレーニング】食事で骨の強化を!!
骨の強化に必要な栄養素 → たんぱく質〈コラーゲンが骨を強くします〉
カルシウム〈骨の主成分〉
ビタミンD〈カルシウムの吸収を促進させます〉
また他にも、ビタミンK、B6、B12、大豆イソフラボンなどが
骨の強化を助けます。
将来、もろくて折れやすい骨にならないように、今から「骨トレ」を始めましょう!!
コメントをお書きください