立冬とは?
冬のはじまりの日です。
「立」には、新しい季節になるという意味があり
「立春」「立夏」「立秋」と同様に、季節の節目です。
毎年11月7日頃もしくは立冬から小雪の前日までの期間をいいます。
この頃になると、木枯らしが吹いたり
初霜のたよりが聞こえてきたりするように
朝晩の気温が低くなり、冬の気配が見え隠れする時期です。
2016年の立冬は11月7日、小雪は11月22日ですから
11月7日及び11月7日~21日までの期間となります。
ご参考までに・・・
来年(2017年)は、立冬が11月7日、小雪が11月22日となっているため、
今年同様、11月7日もしくは、11月7日~21日までの期間が立冬になります。
立冬の頃になると、昼夜の寒暖の差が激しくなります。
この気温変化についていけず、
体調不良に陥ってしまう方もいらっしゃるかと思います。
これから迎える寒い時期に
体の温まる温かい料理で備えましょう。
体を温める効果のある食べ物
・しょうが ・とうがらし ・かぶ ・かぼちゃ
・ねぎ ・山椒 ・えび ・牛肉
・にんにく ・こしょう ・キャベツ
・たまねぎ ・くるみ ・ごぼう など
とはいうものの、
寒い時期は、体を温める食材だけ!と決め付けることなく
バランスの良い食事を心がける事が大切です。
普段のサラダ(体を冷やす生野菜)を
温野菜に変えるだけでも体を温める効果がありますよ。
当店ではさまざまなトラブルに合わせたメニューがあります。
不調のご相談に応じて施術させて頂きますのでご相談下さい。
~整体・ボディケア・フットケア~
Body Care Shopボストンプラザ草津店
コメントをお書きください