まず「気」というのは、すべての物に宿り、その物を
構成している物質でもあるという風に解釈されています。
もしかしたら「気」という言葉はあまり耳にしていなくても
「オーラ」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。
実は「気が弱い」 「気が強い」 「病は気から」
などの言葉にあるように「気」というのは日常的に存在し
使われているものなのです。
例えば「空気」や「雰囲気」という言葉は日常的に使われることが
あると思います。
「この人は雰囲気が良い」「この人が来ると空気が良くなる」など。
この言葉には目に見えないのに何故か使っていますよね。
このように「気」というのは目には見えないだけで人に作用されているのです。
実際に「気」を高める方法としてこんな言葉を使うと良いようです。
「ついてる・嬉しい・楽しい・感謝しています・しあわせ・ありがとう・ゆるします」
という7つの言葉です。
これらの「気」を高める言葉ををたくさん使って、是非周りの「空気」や「雰囲気」を
高めていきましょう。
当店ではさまざまなトラブルに合わせたメニューがあります。
不調のご相談に応じて施術させて頂きますのでご相談下さい。
~整体・ボディケア・フットケア~
Body Care Shopボストンプラザ草津店
コメントをお書きください