本日12月21日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』。
冬至は一年で昼が最も短い日です。
冬至にゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。
ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。
かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、
感染症などに対する抵抗力をつけることができます。
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われ、しかも美肌効果の高い食材です。
年の瀬も近くなり、慌ただしく過ごされていらっしゃる方も多いでしょう。
本日はのんびりゆず湯に浸かり、是非かぼちゃを召し上がってくださいね。
風邪に負けないお身体を作り、体調を整えて1年を締めくくりましょう!
コメントをお書きください