今年も早や12日が過ぎました。 いかがお過ごしでしょうか?
さて、「体幹トレーニング」などで「体幹」という言葉を
よく耳にするかもしれませんね。
「体幹」(簡単にいうと頭手脚を除いた胴体部分)はとても大切なものであり
「体幹」がしっかりしていれば内臓の位置も正常に戻り
ポッコリ出ていたお腹もへこみ、内臓がずれていたことによって
引きおこされていた、便秘や消化不良などの症状の改善も
期待されるのです。
その結果として腰痛や肩こりなどの症状が改善されるでしょう。
「体幹」が鍛えられると良いことばかり起きるのです。
もちろん無理やりに鍛えたり、今まで動いていなかったのに
急に無理をすればどこか痛めてしまうかもしれません。
ですのでご自分の出来る範囲から行うようにしましょう。
例えば先ほど、体幹を鍛えた効果として姿勢が良くなると
挙げましたが、逆に先に姿勢を良くすれば体幹は鍛えられるのです。
このように日常に上手く取り入れられれば、ただ生活しているだけで
自然と体幹が鍛えられていきます。
意外と、姿勢を良く一日過ごすと疲れるのではないでしょうか。
なぜなら普段、姿勢が崩れている方が多いからです。
きっと、もともと姿勢の良い方は体幹も強いと思います。
なぜ「体幹」を鍛える事をお勧めするかと申しますと、心にまで
良い影響が表れるからです。
姿勢の良い人でネガティブな人はあまり見かけないように思いませんか?
姿勢が良いと身体にしっかりと力が入り、地に足が着きやすくなるのです
地に足が着くとは、現実としっかり向き合えるということです
是非思い出した時だけやってみる、などから少しずつ試して
みては如何でしょうか 。
精神的に参っていたり、心が弱くなっている時にもお勧めです。
年代を問わずに大切な「体幹」。
今からでも意識し、前向きな気持ちで今年もお過ごしください!
コメントをお書きください