驚きの「ぼんやり」効果
仕事や家事の忙しい合間にも時々は「ぼんやり」としてしまうもの。
ふと気づいた時に「こんなことしてちゃ時間の無駄!」と感じていませんか?
実はぼんやりすることで、脳を活発にする思いもよらない効果があるのです!
脳機能や睡眠の研究結果によると…
現代人は、家事や仕事の忙しさに加えてすきま時間にはスマートフォンを使ったりと
脳が休まる時間が少なくなっています。
この状態が続くと脳の一部だけが過剰に働いてストレスが溜まり、脳の健康にも
よくありません。
ぼんやりすることで過剰な活動が抑えられるだけでなく、脳に思わぬメリットを
もたらすことが明らかになっています。
ぼんやりしている状態とは、何もせずに一定の時間を過ごしている状態。
そのとき、脳では記憶を整理したり、自分自身について考える場所が
活性化します。
ここは認知症で衰える場所と関連することもわかっています。
ぼんやりしていると、日常の出来事などが次々に浮かんできませんか?
それは脳が蓄積された情報を整理整頓しているからとのこと。
この働きにより記憶が定着しやすくなったり、悩みやストレス解消につながり
さらに情報が整理されることで、ひらめきも生まれやすくなります。
「ぼんやり」は人間にとって欠かせない脳の活動のようですね。
春は何となくワクワクして新しいことを始めたくなる季節ですよね。
是非この機会に脳を活発にして日々の生活を大切に作っていきましょう!
ちなみに当店のリラクゼーションメニューでもゆっくりとぼんやりして
いただくことができます(^.^)
コメントをお書きください