ゴールデンウィークも後半真っ只中ですね。如何お過ごしですか?
ところで本日5月5日は立夏です。
立夏は暦で夏の始まりであり、大地がいっそう草で覆われ木々が茂ってくる時期に
入るという季節の訪れを告げるものです。
そして昨日は「春の土用」の最後の日であり、春の土用明けとなりました。
夏の土用が有名ですが、土用は夏だけではなく季節と季節の間にある「節」で
立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土用」といいます。
土用は季節の間の変わり目であり、立夏を過ぎると日に日に夏らしくなってきます。
夏が本格的に始まるその少し前、「もうすぐ夏がやってくる」という気配を感じられる頃は
天気が安定し過ごしやすい日が続くので、梅雨が始まる前に夏の準備や衣替えなどを
する方も多いようですね。
「夏が始まる」といっても、この日から急に暑くなるわけではなく、少しずつ少しずつ
夏に向かって気温が上がっていきます。
美しい新緑の季節でもありますから、天気の良い日は新緑を眺めながら深呼吸をすると
気持ちよさそうですね。
鬱陶しい梅雨やうだるような暑さがやってくる、その少し前の清々しい天気が
続く時期ですし、本格的な夏を前に、散歩に出掛けて立夏を感じてみるのも
良いかも知れません。
また5月5日こどもの日にちなんで、「ちまき」や「柏餅」を食べるとか、
特別な行事食はなくても、この時期に旬を迎える食べ物を使って料理をするのもいいですね。
立夏のころに旬を迎えるのは以下のようなものがあります。
●アスパラガス
●さやえんどう
●グリーンピース
●あさり
●じゃがいも
●ぜんまい などなど
旬のものを食べると、その季節を感じることができます。
ゴールデンウイークも残りわずかとなり、様々なお疲れを感じていらっしゃるのではないでしょうか?
来週からの普段の生活に向けて、そして本格的な夏を前に少しずつお身体を整えましょう。
是非当店へのお越しをお待ち致しております。
コメントをお書きください