
頭痛には脳の血管が拡がって痛む片頭痛
と頭の周りの筋肉が緊張して痛む緊張性
頭痛があります。
何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して
起きるのが片頭痛です。脳の血管が拡張す
ることで、周辺の三叉神経を刺激し、刺激
で発生する炎症物質がさらに血管を拡張し
て片頭痛を発症します。
一方緊張型頭痛は、頭の横の筋肉や、肩や
首の筋肉が緊張することでおきます。筋肉
の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に
老廃物が溜り、その周囲の神経が刺激され
て起きる頭痛です。
~片頭痛の予防法と対処法~
・規則正しく睡眠をとる
・頭痛の誘発食品を控える
(チョコレート・チーズ・ハム・ヨーグルト
・赤ワイン)
・冷やす
・静かな暗い場所で休む
・カフェインを適量摂取する
~緊張型頭痛の予防法と対処法~
・長時間同じ姿勢をとらない
・肩・首の血行アップ
・温めて、こりをほぐす
・気分転換をする
血行をよくし気分転換の為にもぜひ当店の
ボディケア・整体・フットケアをお勧め
します。
当店では様々なトラブルに合わせたメニュ
ーがあります。不調の内容に応じて施術さ
せて頂きますのでご相談下さい。
~整体・ボディケア・フットケア~
ボディケアショップボストンプラザ草津店