
令和2年、明けましておめでとうございます。
本年は昨日3日から当店は営業しております。
さて3が日も過ぎました。ゆっくりすごされ
た方も多いと思います。食べ過ぎや飲み過ぎ
で疲れた胃腸を少し休ませてあげては如何で
しょうか?
そこで一年の無病息災を願って1月7日に食べ
られる七草がゆを食べましょう。
七草の効能
七草をすべて合わせると約12種類の薬膳効果があり
含まれるビタミン・ミネラルは約7種類です。
健胃効果・食欲増進・利尿作用・二日酔い解消・解熱
・去痰・咳止め・気管支炎予防・扁桃腺炎予防・肝臓
回復効果・そばかす予防・あかぎれ予防・心の安定効
果などが期待されています。
食べ過ぎやすいお正月という時期、または冬という風邪
の多い季節にはうってつけの食材というわけです。
また、なぜこの7つが「春の七草」となっているのかは
さだかではありません。ただ、1つ1つにはとても縁起の
良い意味が込められています。
胃腸を整えて、明日からの日常に備えて下さい。
当店では様々なトラブルに合わせたメニュ
ーがあります。不調の内容に応じて施術さ
せて頂きますのでご相談下さい。
~整体・ボディケア・フットケア~
ボディケアショップボストンプラザ草津店